2013年10月13日日曜日

早稲田大学に来た理由と今学期の目標


私は今年の四月に日本に来ました。一年間の別科生で、早稲田大学で日本語を学んでいます。


大学院の終了後、日本語を勉強したいと思いました。 日本で日本語を勉強しに来た具体的な理由は、日本の文化が台湾より緻密だと思ったからです。私は文化と芸術が好きです。日本文化は中華文化の影響を受けなから独自の文化へ発展しています。日本に住んでいると、日本の文化を理解することもできるし、日本語も上手になれます。言語は文化の中心なので、文化を理解するためには言語を知らなければなりません。


続いて、日本は台湾より広くてきれいです。また特別な料理がたくさんあります。日本に住んでいる間に、国内旅行をしたり、色々な料理を食べることは大切だと思います。

北海道の富良野





北海道の小樽

最後に、私の趣味は色々な国のファッションに注目することです。しかし、たくさんのブログや雑誌は、ほとんどが日本語だけなので、日本語を勉強しなければならないと思います。以上が私の日本語を勉強する理由です。


それに、私が早稲田大学に来た理由は、とても有名で、歴史も長い大学だからです。友達からのおすすめですから、早稲田大学の別科へ来ました。そして、別科の授業を受けた時、とても面白そうだと思ったので、ここで日本語を学ぼうと決めました。今、私はたくさんの単語と文法を勉強しています。でも日本語を使う機会は少しないです。

今学期は日本語を喋るつもりです。先学期私は文法と単語を学びましたが、使う方法は全然わかりませんでした。そのため、今学期は二つの日本語会話の授業を選びました。会話のクラスでは話したら、日本語を巧みに話せるようになると思います。



次に、日本語のJLPT N3に受かりたいです。JPLTは日本語を勉強する人の一番大切な試験なので、今学期にぜひこの試験でいい成績を取りたいと思います。




10 件のコメント:

  1. ウェンディさん、こんにちは!ウェンディさんの日本語がうまいとおもうので、日本語能力検定N3絶対受かれると思います。私は来年N1を受けるつもりなんですが、N2とても難しかったと思いました。頑張らないとね。。一緒にJLPT を頑張ってね!^^

    返信削除
    返信
    1. chloeさん、ありがとう!一緒に日本語を勉強します!あなたの新しい大学生活も楽しみください!^^

      削除
  2. 日本語の向上は身に染みるほど感じられると思います。
    私の日本語の上達も日本人との接触から断トツに変わりましたので、ぜひともあなたの日本語に対する願い事も叶えるように祈ります。
    経験談を言うなら歌の歌詞を聞き取るリスニング練習は日本語の上達に大変役に立つか思います。
    頑張ってください。

    返信削除
    返信
    1. 日本語はとても難しと思います。
      でも、私はぜひ頑張ります。
      ありがとうございます。

      削除
  3. 私も早稲田大学に来た理由は有名で歴史も長い大学です!面白い!Wendyさん、ファッションブログを作るお願いします!

    返信削除
    返信
    1. 私もファションブログを作りたいです。
      今度機会があれば、私は絶対作ります。
      ありがとうごぜいます。

      削除
  4. うわ、写真がきれい!見れば旅行したい!!!!
    ちなみに、私も12月のJPLT受けた、でも、また勉強しなかった:(
    一緒に頑張って!:)

    返信削除
    返信
    1. この写真は今年の夏休み撮影しました。
      北海道はとてもきれいな町ですから、ぜひ日本に住んでいる間に行くよ。

      削除
  5. 私のお母さんも台湾人ですよ!ウェンディさんは台湾のどこからいらっしゃったの?(^-^)
    ウェンディさんはいつ日本語能力試験を受けるつもりですか?私は12月、N1を受けるつもりです!一緒に頑張りましょうね!

    返信削除